加盟店向けサイト
【加盟店募集の再開の案内】
令和4年5月16日(月)より新規加盟店登録申請を再開しています。
【重要】 Go To Eatキャンペーン第2弾の販売について
令和4年5月16日(月)10時から(コンビニ紙クーポンは5月25日(水)13時から)食事券(第2弾)の販売を開始します。
プレミア率は20%となり(第1弾は25%)、利用期限は令和4年8月15日(月)までとなります。
なお、令和2年、令和3年に購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポン(第1弾)の利用期限も第2弾と同様に令和4年8月15日(月)までとなります。
スケジュールは下記を予定しております。
<紙クーポン> | |
販売期間 |
令和4年5月25日(水)13時~令和4年7月15日(金) ※発行上限額に達し次第販売終了 |
利用期限 | 令和4年8月15日(月)まで |
販売場所 | 全国のローソン、ミニストップ、セブンイレブン |
<電子クーポン> | |
販売期間 |
令和4年5月16日(月)10時~令和4年7月15日(金) ※発行上限額に達し次第販売終了 |
利用期限 | 令和4年8月15日(月)まで |
【食事券を購入・利用される際の3回目のワクチン接種のお願い】
令和4年4月8日に新型コロナウイルス感染症対策分科会から、3回目のワクチン接種をお願いする緊急メッセージが発出されております。
「若年者でもいわゆる“後遺症”が見られることから、重症化しやすい高齢者はもとより、若年者も自らの健康を守るために接種をお願いします。結果として、家族や友人を守ることになります。」
こちらに基づき、食事券を購入・利用される方におかれましては、3回目のワクチン接種等へのご理解・ご協力をお願いします。
(参考)
・令和4年4月8日の分科会緊急メッセージ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/dai15/kinkyu_message.pdf
・3回目のワクチン接種についての詳細(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
食事券(電子クーポン・紙クーポン)利用期間延長について
令和4年5月16日(月)10時から(コンビニ紙クーポンは5月25日(水)13時から)食事券(第2弾)の販売を開始します。
プレミア率は20%となり(第1弾は25%)、利用期限は令和4年8月15日(月)までとなります。
なお、令和2年、令和3年に購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポン(第1弾)の利用期限も第2弾と同様に令和4年8月15日(月)までとなります。
食事券の精算に関する重要なお知らせ
食事券(紙クーポン)の精算にあたり、半券と伝票の不備が大変多く散見されており、お振込に遅れが生じております。必ずご一読下さい。
詳細は、下記URLをご参照ください。
https://www.kanagawa-gte.jp/member_store/downloads/pay_off.pdf
新規加盟店登録申請は
令和4年5月16日(月)より再開しています。
-
本事業の目的01
-
本事業の目的02
電子クーポン | 紙クーポン | |
---|---|---|
販売箇所 | LINE |
全国の ローソン ミニストップ セブンイレブン |
販売価格 | 10,000円 ※20%プレミアム付 | 10,000円 ※20%プレミアム付 |
発行単位 | 1セット12,000円 | 1冊12,000円/19枚 (500円券×14枚+1,000円券×5枚) |
販売部数 | LINE 約225万セット |
ローソン・ミニストップ 約12万5千セット セブンイレブン 約12万5千セット |
販売期間 |
令和4年5月16日(月)10時~令和4年7月15日(金) |
令和4年5月25日(水)13時~令和4年7月15日(金) |
利用期間 | 令和4年8月15日(月)まで |
ローソン・ミニストップ 令和4年8月15日(月)まで セブンイレブン 令和4年8月15日(月)まで |
事業者オンライン登録 | 加盟店募集期間:令和4年5月16日(月) ~ 令和4年6月30日(木) |
新規加盟店登録申請は
令和4年5月16日(月)より再開しています。
飲食店の皆さまにおかれましては、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るためにも、
改めて感染防止対策の徹底をお願い申し上げます。
加盟飲食店は紙クーポンと電子クーポンの取扱いが条件です。
-
参加飲食店の条件
①神奈川県感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステムに登録済みであること。
未登録の事業者様はこちら
②神奈川県「マスク飲食実施店」認証制度に申請済みであること
未取得の事業者様はこちら
③日本標準産業分類「76飲食店」に該当する飲食店
※店内飲食をメインとしないもの(宅配ピザ屋などのデリバリー専門点、持ち帰り専門店、移動店舗(キッチンカー)、カラオケなどの他のサービスをメインとする店舗など)は対象外。また、「76飲食店」であっても、客への接待・遊興(キャバクラ、ガールズバー、ショーパブ、ホストクラブ、スナック、料亭)などは対象外
④電子クーポン・紙クーポン併用が条件となります。 -
登録の流れ
紙クーポン
電子クーポン
-
登録に必要なもの
●マスク飲食実施店認証制度の取得、認証番号(認証申請中の店舗を含む)
※マスク飲食実施店の認証番号は認証書に記載しております。
●神奈川県感染症防止対策対策取組書・LINEコロナお知らせシステムの登録番号→登録番号の確認方法は以下のとおりです。【不明の場合は不明欄にチェックをしてください。】
登録番号の確認方法
①神奈川県感染防止対策取組書登録時の完了メールに記載があります。
②下記のURLで事業所名・店舗名で検索が可能です。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0101/#search
※登録済でも更新日により掲載されていない場合があります。
登録時にオープンデータ活用に同意された事業者のみ掲載されています。
※神奈川県庁では登録番号の問い合わせには対応していません。
不明の場合は不明欄にチェックをしてください。事務局で登録番号を確認いたします。
通常の場合10日程度で通知いたしますが、不明の場合は14日程度お時間をいただきます。
●神奈川県内保健所発行の食品営業許可番号
●振込口座がわかるもの
加盟店の申請手順
加盟店申請を行う
新規加盟店登録申請は
令和4年5月16日(月)より再開しています。
-
01参加資格はありますか?①神奈川県感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステムに登録済みであること。
②神奈川県「マスク飲食実施店」認証制度に申請済みであること
③日本標準産業分類「76飲食店」に該当する飲食店であること。
※「76飲食店」であっても、客への接待・遊興を伴うものは対象外です。 -
02紙クーポンのみの登録はできますか?電子クーポンと紙クーポン併用での登録をお願いします。電子クーポンは非接触となり、感染防止の観点から取り入れております。
-
03代金振込はいつ頃になりますか?合計66回の振込日を設定しております。電子クーポン・紙クーポンを合わせてお振込みいたします。
詳しくはこちら -
04デリバリーやテイクアウト専門店でも参加可能か?デリバリーやテイクアウト専⾨店は対象外になります。
ただし、登録店が行うデリバリーやテイクアウトは対象になります。 -
05食事券は現金と併用して支払いは可能か?併用してのお支払いも可能です。電子クーポンは、1円単位で使用が可能です。
紙クーポンは、お釣りが出ませんのでお気をつけください。 -
06食事券にお釣りは出ますか?紙クーポンは、お釣りを出さないようにお願い致します。
電子クーポンは、1円単位で使用が可能です。 -
07⾷事券利⽤対象店舗とオンライン飲⾷予約対象店舗は別で申込が必要ですか?別途、申込が必要となります。詳細は農林水産省のページをご確認ください。
https://gotoeat.maff.go.jp/ -
08ロゴを使用したいのですが、どこに申請すれば良いですか?こちらから申請をお願いします。
-
09おせち料理は対象となりますか?お店のテイクアウトとしてお取り扱いください。ただし、通信販売は対象外です。
-
10Go Toトラベル地域共通クーポンの申請に際して、Go To Eatの登録が前提となり、そのことを証明する書類を添付するように言われていますがどうしたらいいですか?承認後、店舗管理者画面にて証明書類をダウンロードできます。
-
11複数店舗をまとめて申請できますか?1店舗ごとの登録をお願いします。加盟店様が管理者画面にて操作を必要とする場合は、メールにて通知させていただきます。
そのため、同メールアドレスで複数店舗登録されている加盟店様は、メール内容を速やかに加盟店舗様に共有をお願いします。 -
12食事券の利用対象外の商品やサービスの設定は可能でしょうか?各店舗の判断で対象外の商品やサービス提供の設定は可能です。ただし、予め対象外であることの告知が必要です。
-
13振込の払込名義はどこですか?事務局からの振込名義はみずほ銀行からお振込名義は【 GO TO EATカナガワトウブトツプツアーズ(カ 】
-
2020.10.12
Go To Eat事業公式サイトを公開しました。
-
2020.10.12
【臨時休業のお知らせ】
2020.11.08(日)は全館メンテナンスのため、臨時休業致します。 -
2021.01.08
【食事券の利用について】
緊急事態宣言の発令に伴い、購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポン、既に獲得したポイントの利用は1月8日(金曜日)から当面の間、控えていただきますようお願いします。
店内での飲食を控えていただくもので、テイクアウトやデリバリーを控えていただく必要はありません。
なお、利用者の皆様に不利益が生じないよう、使用期限の延長等を国に要請してまいります。 -
2021.02.04
【食事券利用期間延長について】
2月2日に政府から緊急事態宣言を3月7日まで延長すると発表がありました。
これまでの食事券の利用自粛や今回の宣言を受けて、食事券(電子クーポン・紙クーポン)の利用期間を下記の通り延長する事と致します。
(現在の利用期間) 2021年3月31日(水)まで
(変更後の利用期間)2021年6月30日(水)まで -
2021.06.16
【食事券利用期間延長について】
購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの利用期間については、当面9月末まで延長します。
なお、コンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの販売再開時期は未定ですが、再開の際は事前にホームページ等でお知らせいたします。 -
2021.09.06
【食事券利用期間延長について】
購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの利用期間については、令和3年12月15日まで延長します。
なお、コンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの販売再開は未定ですが、再開の際は事前にホームページ等でお知らせいたします。 -
2021.10.21
【加盟店の皆様へ】
令和3年10月24日で、飲食店等に対する営業時間の短縮要請等が終了することを受け、10月25日から、購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの店内飲食での利用自粛を解除いたします。
利用者に対しては、神奈川県が認証した「マスク飲食実施店」など、感染防止対策が徹底された店舗を利用し、少人数・短時間(一組(1テーブル)4人または同居家族、2時間を目安)を心がけ、マスク飲食を実践するよう御案内しています。
加盟店の皆様におかれましても、M・A・S・K(マスク)の基本的な感染防止対策を徹底して継続してください。
M 適切なマスク着用
A アルコール等で消毒
S アクリル板等でしゃへい、接触はショートタイム
K 距離と換気、冬はこれに加え、加湿
なお、コンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの販売再開は未定ですが、再開に当たっては、クーポンの利用を「マスク飲食実施店」に限定する予定ですので、認証申請していない店舗は、早めに県に申請いただきますようお願いいたします。
「マスク飲食実施店」認証制度については、県ホームページを御覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/mask_nisho.html -
2021.11.22
【加盟店募集再開のご案内】
加盟店募集期間:令和3年11月26日~令和4年1月31日
※12月30日~1月3日は審査業務を停止させて頂きます。 -
2021.11.22
【加盟店の皆様へ】
一時中断していたコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの販売を、令和3年12月1日から再開します。
併せて、購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの利用期間を、令和4年3月22日(火)まで延長します。
【販売期間】
令和3年12月1日(水曜日)から12月24日(金曜日)まで(売切れ次第終了)
LINE電子クーポンは午前10時から販売開始
コンビニ紙クーポンは午後1時から販売開始
【販売価格】
1セット当り10,000円(25%のプレミアム付き)
(12,500円分の食事券を10,000円で販売)
【発行数】
約100万8千セット(約126億円分)
【種類】
「コンビニ紙クーポン」と「LINE電子クーポン」の2パターン
【利用期限】
令和4年3月22日(火)(延長される予定はありませんので、ご注意ください。)
新たに販売する食事券は、加盟店のうち、「マスク飲食実施店(認証申請中の店舗を含む)」に限って利用可能です。
ご利用に当たっては、マスク飲食を実践するとともに、M・A・S・K(マスク)の基本的な感染防止対策を徹底してください。
M 適切なマスク着用
A アルコール等で消毒
S アクリル板等でしゃへい、接触はショートタイム
K 距離と換気、冬はこれに加え、加湿
「マスク飲食」について -
2022.1.21
【重要】Go To Eat キャンペーン食事券の利用自粛について
まん延防止等重点措置の適用に伴い、購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの利用を1月21日(金)から当面の間、控えていただきますようお願いいたします。
店内での飲食を控えていただくもので、テイクアウトやデリバリーを控えていただく必要はございません。
なお、利用者の皆様に不利益が生じないよう、3月22日(火)までの利用期間は延長する予定です。 -
2022.2.01
【加盟募集の終了のご案内】
新規加盟店登録申請は令和4年1月31日(月)をもって終了いたしました。
-
2022.2.28
【利用期間延長についてのお知らせ】
購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの利用期間については、当面の間、延長します。
延長後の利用期間は未定ですが、決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。
-
2022.3.18
令和4年3月21日で、まん延防止等重点措置が終了することを受け、3月22日から、購入済みのコンビニ紙クーポン及びLINE電子クーポンの店内飲食での利用自粛を解除いたします。
併せて、利用期間を当面5月21日まで(まん延防止等重点措置が適用された60日間)延長します。
利用にあたっては、短時間、少人数で、マスク飲食を実践してください。
-
2022.5.12
【食事券を購入・利用される際の3回目のワクチン接種のお願い】
令和4年4月8日に新型コロナウイルス感染症対策分科会から、3回目のワクチン接種をお願いする緊急メッセージが発出されております。
「若年者でもいわゆる“後遺症”が見られることから、重症化しやすい高齢者はもとより、若年者も自らの健康を守るために接種をお願いします。結果として、家族や友人を守ることになります。」
こちらに基づき、食事券を購入・利用される方におかれましては、3回目のワクチン接種等へのご理解・ご協力をお願いします。
(参考)
・令和4年4月8日の分科会緊急メッセージ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/dai15/kinkyu_message.pdf
・3回目のワクチン接種についての詳細(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
-
2022.5.16
【加盟店募集の再開のご案内】
Go To Eat キャンペーンかながわの新規加盟店登録申請を
令和4年5月16日(月)より再開いたします。
ホームページに掲載されている「加盟店申請の手順」をご確認の上、
「加盟店申請を行う」より新規加盟店登録申請をお願いいたします。 -
2022.5.12
【食事券販売開始と利用期限延長のお知らせ】
【利⽤者の皆様へ】
Go To Eatキャンペーン⾷事券事業「第2弾」として、20%プレミアム付き⾷事券の販売を開始します。
これに伴い、「第1弾(令和3年12⽉24⽇以前に販売したもの)」のコンビニ紙クーポン及びLINE電⼦クーポンの利⽤期間を、令和4年8⽉15⽇(月)まで延⻑します。
販売期間︓
LINE電⼦クーポン︓令和4年5⽉16⽇(⽉)10時から令和4年7⽉15⽇(金)まで(売切れ次第終了)
コンビニ紙クーポン︓令和4年5⽉25⽇(⽔)13時から令和4年7⽉15⽇(金)まで(売切れ次第終了)
セブンイレブン、ローソン、ミニストップで販売
販売価格︓1セットあたり10,000円(20%プレミアム付き)
(12,000円分の⾷事券を10,000円で販売)
発⾏数︓250万セット(300億円分) 利⽤期限︓令和4年8⽉15⽇(月)
Go To Eat WEBサイト・プライバシーポリシー
-
1. 基本的考え方
Go To Eat WEBサイト(以下「当サイト」という。)において提供するサービス(Webサイトによる情報提供、メール配信、各種ご意見の受付等)の円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
-
2. 収集する情報の範囲
当サイトでは、IPアドレス、その他当サイト閲覧等の情報を自動的に取得します。なお、アクセスログの収集及び解析を目的として、「Google Analytics」を使用しています。Google Analyticsでは、クッキーを使用し、利用者の情報を収集していますが、利用者個人を特定する情報は収集していません。Google Analyticsにより収集される情報は、Googleのプライバシーポリシーに基づき、管理されます。詳細はこちらから「Googleプライバシーポリシー」(外部リンク)をご確認ください。
クッキーについて
当サイトでは、クッキーを使用しています。クッキーは、利用者がサイトにアクセスした際に、サイトのサーバと利用者のブラウザとの間でやり取りされ、利用者のコンピュータに保存されます。利用者はブラウザ設定から、クッキーの無効化を選択することで、アクセスログの収集を拒否することができます。なお、クッキーを無効化しても、当Webサイトの閲覧には影響はありません。 -
3.利用及び提供の制限
当サイトでは、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を3の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。
-
4.安全確保の措置
当サイトは、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
-
5.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。関係府省等のサイトにおける情報の収集等については、それぞれの組織の責任において行われることになります。
-
6.その他
当サイトでは、以上のプライバシーポリシーを必要に応じて改定することがあります。